船橋大神宮でお宮参りや写真撮影を考えている方必見!最新情報をお届け!
一流ホテルで活躍したカメラマンが出張撮影する「Lu-photo」のウェブサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。
こちらのページでは!!
「船橋大神宮のお宮参りについて知りたい」
「船橋大神宮でお宮参りの写真撮影も考えている」
そんな方へ向けてご案内いたします!!
お宮参りとは
お宮参りは赤ちゃんが無事に産まれた報告と、今後の健やかな成長を願うための大切な行事です。
男の子は生後31日、女の子は生後33日に行うとされていますが、日時に厳格な決まりは特にありません。
母子の体調をみながらお宮参りの日程を決めましょう。
船橋大神宮はお宮参りにおすすめ!
もし千葉でお宮参りを行う神社を決めかねているなら、船橋大神宮をおすすめします。
船橋大神宮は、千葉県船橋市民で知らない人はいないと言われるほどの有名な神社です。
広大な境内には数多くの摂社があり、見ごたえも抜群です。
まずは歴史や御利益を紐解きながら、おすすめの理由をご紹介します。
由緒・歴史
正式名称は「意富比神社」と言います。
歴史は大変古く、皇子日本武尊(やまとたけるのみこと)により1900年以上前に創始されました。
927年に編纂が完成した三大格式の一つである『延喜式』にも船橋大神社の名前が記されていることから、船橋市にある最古の神社として知られています。
御祭神
天照皇大御神を御祭神としてお祀りしています。
景行天皇40年、皇子日本武尊が日照りに苦しむ住民の為に天照皇大御神を祀り祈願したことが、船橋大神宮の創始に繋がっていると伝えられています。
御利益
天照皇大御神により国土安泰、開運、勝運などの御利益がもたらされます。
また三重県に鎮座する伊勢神宮に縁があることから、伊勢神宮に参拝したときと同じ御利益を得られるとも言われています。
お宮参りにおすすめの理由
船橋大神宮は船橋市に鎮座する最古の神社です。
古くからある格式高い神社として多くの市民に知られており、日々、参拝客で賑わっています。
また伊勢神宮と深い縁があることから、船橋大神宮はパワースポットとしても有名です。
そのためさまざまな御利益を受けられるとして、お宮参りを行う家族連れからも大変な人気があります。
もし神社選びで迷っている最中なら、船橋大神宮でお宮参りをしてはいかがでしょうか。
船橋市最古の神社でご祈祷を受け、産まれてきた子どもの健やかな成長を願いましょう。
船橋大神宮のお宮参りの御祈祷・ご予約・費用について
船橋大神宮を訪れる前に、御祈祷の予約方法や初穂料について下調べを行いましょう。
当日スムーズにお宮参りを進めるための、重要な項目をいくつかピックアップしました。
ぜひ当日までにチェックしてください。
ご祈祷の受付は何時から?
御祈祷は10時~16時までの7回行われています。
各回の15分前までに受付を行う必要があるため、10時に御祈祷を受けたい場合は9時45分までに受付を済ませましょう。
受付開始時刻の案内は公式HPにありませんが、繁忙期には余裕を持った来社をおすすめします。
また稀に祈祷不可日もあるため、事前に船橋大神宮公式HPのチェックを行ってください。
ご祈祷の申し込み方は?
事前予約を受付けていないため、お宮参り当日に申し込みをしましょう。
初穂料と共に、申込書を提出します。
ご祈祷の受付はどこでするの?
境内にある社務所にてご祈祷の受付を行っています。
初穂料の費用はどれくらい?
5000円から選ぶことができます。
ご祈祷までの手順は?
ご祈祷の15分前までに社務所にて受付を済ませます。
その後は、待合所で御祈祷の時間まで待機しましょう。
写真引用元:http://www.oohijinja.jp/history.html
船橋大神宮でお宮参りの写真撮影をお考えの方へ!
写真撮影をお考えの方におススメなのが「Lu-photo」の出張撮影サービスです!
大事な記念のお宮参り、確実に写真に残したいですようよね?
カメラマンが同行する出張撮影でしたら自然な姿がたくさん撮れます!
写真撮影が苦手な方も普段通りの自然な姿が撮影できます。
いろんなシーンでの写真がほしい方!
より自然な感じのお宮参りの写真がほしい方!
見返すたびにその時を思い浮かべるような記念写真がほしい方!
それに加えて、密な環境での撮影もさけられます!
是非この機会に出張撮影のサービスを利用してみてはいかがでしょう!
船橋大神宮で撮るお宮参りの写真スポット
船橋大神宮は市街地と住宅街に囲まれた場所に存在し、船橋市民の生活に深く根付いている神社です。
境内へ足を踏み入れると、木々の間からは光が溢れ、爽やかさを感じられます。
JR船橋駅から徒歩で15分とアクセスしやすいことから、市外からも多くの人が参拝に訪れます。
今回は、パワースポットとしても知られている船橋大神宮でおすすめの写真スポットをご紹介します。
まずおすすめしたいのが、拝殿前です。
縁があると言われている伊勢神宮を想像するほど大きくはないものの、格式の高さを感じられます。
また銅葺きの屋根が神社特有の風情をもたらしています。拝殿前で家族写真を撮りましょう。
お宮参りらしい1枚を残すことができます。
続いては、船玉神社です。
境内には多くの神社が存在しますが、本殿の左手に位置する船玉神社がとても変わっていると有名です。
形がとてもユニークで、舟の舳先を模して造られています。
船橋は元々小さな漁師町でした。船玉神社は船橋市の漁業の安全を護る神社として建てられました。
お宮参りの記念に、舟の舳先が映るように撮影を行ってはいかがでしょうか。
最後におすすめしたいのが、常盤神社です。境内にある摂社のひとつで、本殿の右奥に位置します。
常盤神社は日光東照宮のような色合いを持ち、異国情緒溢れる雰囲気が魅力のひとつです。
極彩色が鮮やかで、写真映えしますよ!!
船橋大神宮でのお宮参りをプロのカメラマンと一緒に!
お宮参りの写真は出張撮影のLu-photoにお任せください!
撮影経験豊かなフォトグラファーがイメージ通りに撮影させていただきます。
船橋大神宮さんはプロのカメラマンの同行はOK(念のため事前確認ください)とされています。
ぜひお宮参りと一緒に写真の撮影を検討してみてはいかがでしょう??
Lu-photoでお撮りしたお写真をこちらのWEBページに掲載しています。
お見積りだけでも大丈夫です。
まずはお気軽にお問い合わせください!!
船橋大神宮のお宮参り、その他情報まとめ
船橋大神宮は、地域の人々から親しまれ愛される船橋市で最古の神社です。
境内には灯明台と言う、千葉県指定の有形民俗文化財になっている珍しい灯台もあります。
写真を間近で撮ることはできませんが、参拝の際にぜひ見ていただきたいスポットです。
船橋大神宮でお宮参りを行う際には、家族写真の撮影をおすすめします。
晴れの日の記念になる1枚を残しましょう。