七五三の撮影はいつするの?前撮りや後撮りもできる写真撮影
皆さんこんにちは。
出張撮影のLu-photoのフォトグラファー緒方です。
今回は、七五三の撮影の時期、前撮りや後撮りについてご紹介いたします。
七五三の記念写真をお考えの方は、是非参考にされてください。
七五三は、3歳、5歳、7歳のお子様の成長を祝い、これからの健康を願う日本の伝統的な行事です。
あっという間に成長するお子様。
今しかない、晴れ着を着たお子様の姿を、きちんと写真に残してあげたいですよね。
そんな、七五三の写真はいつ撮ってるの?と疑問に思う方たくさんいるでしょう。
七五三には、「前撮り」「後撮り」、といってトップシーズンを外した時期にとる記念撮影が人気となっています。
七五三とは
七五三は、お子様の成長を祝う秋の風物詩とも言えるイベントで、節目節目にお子様が無事に成長したことを、お祝いする行事として古くから行われてきました。
3歳、5歳、7歳のお子様のお祝い自体は、平安時代から行われてましたが、全国的に広がったのは江戸時代からとされています。
また、武家の社会を中心に関東地方から広まったそうです。
3歳の子供は言葉を理解するようになる頃。
5歳になると、知恵がつき始める頃。
7歳になれば、乳歯と永久歯が生え変わる頃です。
こういった子供の発育の節目に、お子様の成長を祝う七五三の行事が行われてきました。
七五三では、それぞれの数え歳で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをします。
ただ、現在では誕生日に一つ歳を取る満年齢が一般的となっていて、地域によってもどの年齢で行うのか異なっています。
また、3歳、5歳、7歳を男女ともに祝う地域もありますので、そのご家庭の事情に合わせて選びましょう。
七五三のお参りは11月しかダメなの?
本来の七五三は、11月15日に行われる行事ですが、現代はご家庭の都合などもあるので、「9月〜11月下旬」に参拝する方が増えています。
それに、この時期は一年の中でも過ごしやすく、紅葉もキレイなのでお参りにはもってこいですね。
七五三のお参りのピークは10月〜11月
七五三のお参りのピークは、10月上旬〜11月中旬頃までになります。
この期間の大安吉日や都合の良い日にお参りするのが一般的です。
ただ、最近は神社が混雑するからという理由で、11月15日以降でも、七五三のお参りをする方も増えています。
いずれにせよこの期間は多くの人が神社に参拝します。
祈祷に予約が必要な神社もありますので、前もって確認しておきましょう。
七五三のお参りに正しい年齢は?満年齢?数え年なの?
お子様が七五三の行事の年齢になった時、「満年齢」で行うのか、「数え年」で行うのか迷った場合、どうすればいいのでしょうか?
これについては意見が分かれますが、結論としては、どちらでも問題ありまあせん。
昔は、「数え年」で行わることが多い七五三の行事でしたが、現代では、「満年齢」でお参りを行うご家庭が多くなっています。
満年齢は、生まれた年を0歳として、誕生日を迎えるごとに1歳年齢が増す数え方になります。
・お子様の成長に合わせて
普段着慣れていない、着物を着ての参拝や写真撮影は、お子様が途中で嫌になってしまうかもと、心配ですね。
現代の七五三は「数え年」「満年齢」か、明確に決められている訳ではありません。
お子様の成長に合わせて、七五三の年を決めてもいいでしょう。
・ご兄弟と一緒に合わせて
ご兄弟樣がいる場合は、上のお子様は満年齢、下のお子様は数え年で一緒にお祝いするケースもあります。
上のお子様が一緒だと、下のお子様も喜んで着物を着たりして、一層にぎやかな七五三になります。
お子様の成長や周りの環境を着てお祝いの日を決めましょう。
*地域によっては、「数え年」で行うことが一般的な場合もあります。
七五三をいつ行うかは、ご家族の皆様でよく話し合って決めましょう。
七五三のお参りは六輝も気にしたほうがいいの?
七五三のお祝い行事は、六輝を元とした日取りとはあまり関係がないと言われています。
現代の七五三では、日取りよりも日程を優先するケースが多いですね。
日程を優先した場合は、その日が仏滅であっても、お参りを行う方はたくさんいます。
ただ、六輝は現代でも影響力があるため、ご家族にこだわる方がいる場合は話し合って日程を決めましょう。
*土日祝日の大安の神社は大変混雑しますので注意が必要です。
Lu-photo 緒方の豆知識
七五三の写真を、神社でしっかり残したい方は、11月の土日祝日の大安は避けたほうがいいかもしれません。
この時期は、ブライダルのシーズンもピークを迎えます。
いいカメラマンの確保はかなり難しくなるでしょう。
どうしても、この時期の大安に七五三の出張撮影をご検討される方は、早めにお問い合わせをしましょう。
Lu-photoでは3ヶ月前からのご予約を承っております。
七五三の写真撮影の時期はいつがいいの?
七五三と言えば写真撮影ですね!
パパとママも、七五三の時にご両親に撮ってもらった、思い出の写真が残っているでしょう。
成長したお子様の写真をしっかりと撮りたいですよね。
近年の七五三は、混み合う11月を避けた「前撮り」「後撮り」で写真撮影も兼ねてお参りをするご家庭が増えています。
「前撮り」と「後撮り」の魅力についてご紹介します。
前撮り(4月〜10月)
・混雑を避けて、ゆったりと撮影できる
七五三のピークは11月です。
この時期は、写真スタジオ、出張カメラマンの予約を取るのも大変です。
また、神社も混み合っているため、お参りに長時間待たされるケースもあります。
一方、前撮りの場合は、それほど混雑しないため、お子様もリラックスして写真撮影できます。
・写真料金がお得・キャンペーンもたくさん
七五三の前撮りシーズンは、写真スタジオや出張撮影サービスなどで、繁盛期よりも撮影料金を割引しているケースがあります。
また、撮影する時期が早ければ早いほど、価格がお得になる場合もあるため、コストを安くすませることができます。
・スケジュールの変更がしやすい
前撮りの撮影は、余裕を持ってスケジュールを組むことができます。
小さいお子様は体調をくずしやすいので、前撮りであれば、日程に余裕があるため、撮影日を変更しやすいです。
それに、11月は風邪も流行しやすく、急な体調不良などを考えてみても、前撮りの方が安心して当日を迎えられますね。
・夏休みに合わせても
夏休みは、ご家族で休みを合わせられやすいのがメリットです。
また、利用する写真サービスによっては、平日に撮影すると料金もお得になったりします。
夏休みの家族のイベントとして、七五三の前撮りの撮影を入れてもいいですね。
*夏休みに前撮りする場合は、お子様の日焼けには十分に注意しましょう。
それともう一つ、8月の上旬はかなりの暑さになります。
神社などで、出張撮影を希望される場合は、8月15日(お盆明け)以降の方が、暑さも多少和らぎます。
後撮り(12月〜1月)
七五三のトップシーズンが終了した、12月以降に写真撮影することを「後撮り」といいます。
12月からオフシーズンに入るため、比較的予約が取りやすくなります。
また、後撮りのプランなど用意している写真サービスもあるため、お得な料金で撮影できるケースもありますね。
ただ、近年12月の上旬は、ブライダル、お宮参り、年賀状用の家族写真などの撮影で、土日は予約がとりにくくなっていますので注意が必要です。
七五三の記念写真はやっぱり前撮りがおすすめ!
七五三の記念撮影は、過ごしやすい気候の4月5月や、夏のすぎた9月上旬の前撮りがおすすめです。
お子様にとって、着物を長時間着て過ごすのは、とても負担が大きです。
それに、小さなお子様ですと、待ち時間が長いと飽きてしまったり、撮影の際にぐずって大変になることもあります。
そういったことを考慮して、写真を「前撮り」、「後撮り」にするご家庭が増えています。
*神社に関しては時期が外れると、予約なしでの祈祷を受け付けていないケースもあります。
事前に参拝する神社に確認をとりましょう。
一流ホテルで活躍したカメラマンが出張撮影する「Lu-photo」で七五三の写真を残そう!
一流ホテルで活躍した経験を持つ、「Lu-photo」のカメラマンは、お客様に対する思いやりや気配りのできる接し方を心得ております。
また、撮影技術とは別のレベルで「撮ってもらいやすさ」という安心感を与えることを一番に考えています。
小さなお子様の撮影も安心してお任せください。
Lu-photoでは、お客様に安心して撮影をしていただけるよう、ご依頼前からのお付き合いを大切にしています。
出張撮影サービスに対してだけではなく、お客様に対して少しでも不安を取り除けるように、誠実な対応をさせていただきます。
料金に関しても明確に表示しておりますが、わからない事があれば、いつでもお問い合わせください。
どんなことでもしっかりお答えいたします。
主な出張エリアは東京・千葉・埼玉・神奈川ですが、ご希望があれば全国どこでもお伺いいたします。
七五三はお子様にとって大切な行事です。
元気に成長してくれたお子様のために、できるだけの事をしてあげたいですよね。
Lu-photoと一緒に楽しい思い出を作りましょう!
一流ホテルで活躍したカメラマンが出張撮影する「Lu-photo」
出張撮影の「Lu-photo」
フォトグラファー 緒方