出張撮影のLu-photo

お宮参りや家族写真の出張カメラマン

七五三はいつ頃お参りしてるの?写真撮影でオススメの時期がしりたい

七五三はいつ頃お参りしてるの?写真撮影でオススメの時期を教えて

こんにちは。出張撮影Lu-photoのフォトグラファーの緒方です。
今年度七五三を控えているお子様がいるご家庭では、「これから七五三どうしようかな?」なんて意識をし始めているのではないですか?お子様の成長を祝い願う行事の七五三。今しかみられない晴れ着の姿をステキな写真におさめたいですよね!
この記事では、「七五三はいつ頃お参りした方がいいの?」
「写真撮影でオススメの時期がしりたい」などの疑問についてご紹介します。

七五三のお祝いをおこなう年齢とそのワケ

お子様の元気一杯の成長を祝い願う七五三。
3歳・5歳・7歳でお祝いを行なうことには、どういった意味があるのでしょうか。
ここでは七五三の始まりや起源に関しての解説をわかりやすく。
また、 3歳・5歳・7歳のご年齢で行う、ひとつひとつの理由に関してもご紹介します。

一括りにされてはいますが、正確に言うと3歳・5歳・7歳で由来となる儀式や意味が異なっています。
各ご年齢に於いての七五三の意味は?

3歳 男の子と女の子

男の子と女の子が、3歳を迎えた時のお祝いになります。
平安時代では3歳に達すると、その時まで剃っていた髪の毛を伸ばしはじめる「髪置(かみおき)の儀」を始めます。
一昔前は3歳までに死亡する割合が比較的たかかった為、何事もなく3歳に達した事をお祝いする意味があります。

 

5歳 男の子のお祝い

男の子は5歳の時期を迎えると、お子様用の着物からおとな用の袴を身にまとうことになります。
これは大人の男性としての門出を祝福する「袴着(はかまぎ)の儀」が5歳のお祝いの始まりだからです。
男の子だけのお祝いとなっています。

 

7歳 女の子のお祝い

女の子は7歳時期を迎えると、これまで紐で結んでいた着物を大人と同様に帯を用いて身に付けるようになります。
「帯解(おびとき)の儀」として、大人の女性としての門出を祝福します。
これを由来にした女の子だけのお祝いを意味しています。

七五三の参拝は何月にするの?

七五三の本来の日にちは、毎年11月15日だとされています。
これに関しては諸説あるのですが、その中で一番の説とされているのが「二十八宿」です。
これは、決めた日の吉と凶を確認する暦のことを言い、11月15日は「鬼宿日」という日のことになります。

このことは、鬼が宿に休んでおり野外を出歩かない日、危険にあう不安がなく、どういったことをするにも良い日であることから、お祝いや年中行事によろしいとされていたからです。
さらには、旧暦の11月は秋期間の実り、作物の恵みに感謝の意を示す月でもあるから、神様に対する感謝と同時にお子様の成長にも感謝してきたと言われています。

古くから受け継がれた流れで、11月15日という日付けは定められていますが、それぞれのお家の事情、健康状態など配慮して100パーセントその日の内にやらなければならない、ということではありません。
あくまでも基準となっております。

どういう理由で11月15日が七五三の日なのかな

11月15日に、七五三のお参りにあたるのは諸々の説が挙げられます。
その中でも有力とされるのは、江戸時代の天和元年11月15日に、徳川幕府第5代将軍徳川綱吉が、病気気味であった本人の子どもの健康を祈願したことで生まれたといわれる説になります。
それ以外にも、還暦の11月15日では豊作に感謝の意を示す「収穫祭」が有り、豊作と合わせてこどもの成長も祝ったという、11月15日の縁起が申し分ない「鬼祝日」と言われるため、といった説があげられています。

七五三はだれを招待したら間違いないの?

だれとどんな事をするの?七五三の祝福のポイントは?

実際七五三にすべきこととして、「神社でお参り」「家族一緒に会食」「写真の記念撮影」といったものがあります。

1日のうちに全て行なうのであれば、「着付け→記念写真撮り→お参り→会食」の流れが通常です。

ご兄弟、姉と妹がいるなど、遠方の神社へお参りするようなケースでは、少しばかりあわただしい一日になるんじゃないでしょうか。
写真撮影につきましては、写真スタジオで撮影するか、近年人気の出張カメラマンに撮影を依頼するかで当日のスケジュールも変わってきますね。

神社の参拝はご両親のみでも、おじいちゃんとおばあちゃんが同行しても問題はありません。

ここ最近神社のお参りや、お祝いの会食については、ご両家のご両親もご一緒するケースが増えてきています。

初めてのお孫さんの場合は、ご祖父母様も七五三を待ち望んでいるものですから、日どりを決定するタイミングでお話してみるといいでしょう。
参拝は、お近くの神社を選ぶのがほとんどですが、お好きな神社でも問題はありません。
神社だけに限らず、お寺も七五三の祈願を行なってくれます。

人気の神社については、移動に時間がかかったり混雑していたりすることも考えられるますので、当日はお子様のストレスを抑えられるよう意識するように心がけましょう。

七五三はどこに参拝に行くと良いの?

七五三は、神社かお寺に足を運ばれるご家族がほとんどです。

参拝の前か後ろに、料理店で会食をとり行ったり、出張撮影だったり写真スタジオなど利用して記念写真を撮影する場合も多いです。

また、会食についてはお店ではなく、ご家庭内でお手軽にすませるケースもあるようです。

大切な記念日だからこそ、歴史のある神社でお参り

日本全国には初詣などによって、たくさんの人がお参りする、よく知られた神社が多く存在します。
七五三はお子様にとっても大切な行事となるので、せっかくなら盛大に祝ってあげたいと思いますよね。
人気が高い神社は厳かな雰囲気で祈祷していただけたり、七五三の為のイベントも催されていることも多いみたいです。
それに加えて、記念撮影で写真映えするポイントがたくさんあるのも人気が高い神社の特長とも言えます。
さらに、ご祈祷と貸し出し衣裳と、着付けをまとめた、七五三のプランを扱っている場合もあります。

ただ、名高い神社であればあるほど、七五三の期間は混み合うケースが予想されるから、プランを申込む際は、早い内のご予約が求められます。

参加するご家族が歩きやすい神社を利用する

お近くの氏神様か、人気の高い神社をさがしたら、お子様だけじゃなく、ご一緒するご祖父母様もお参りしやすい場所なのかも検討すると良いでしょう。
急激な坂道や大変な階段などがないか、赤ちゃん連れでも参拝が楽にできるか、エレベーターが設けられているかなどを前もってチェックをしておくと間違いないでしょう。

とにかく近所がいい!お近くの氏神様にお参り

七五三のお参りに足を運ぶなら、やっぱりご自分の家のそばに位置する神社が良いといった人がたくさんいることでしょう。もともと七五三は、居を構えている地域内の「氏神様」に参拝することこそが、従来の習わしとなっていました。

氏神様というのは、その土地を遵守している神様のことをいい、お宮参りの際と一緒で、七五三でも氏神様にお参りしておられる方が多いそうです。

七五三はお子様の成長を祝する催事になるので、お宮参りのときから、これだけ成長したという感謝の気持ちを神様に伝えに行く意味を込めても、お近くの氏神様に参拝なされるのが良いのではないでしょうか。

七五三のお参りと前撮りは?写真はいつ撮影するの?

七五三は、一般的に見て11月15日になりますが、この前後になったら神社はかなり混みあいます。
その上、ご家庭での勤めの事情もあるので、最近では11月15日の前か後ろ1、2ヶ月にお参りされたり、お写真を撮影する方が増えています。

この期間は、年間の中においても過ごし易く、それでいて紅葉も美しく見頃な時期ではないでしょうか。
そのため、七五三のお参りの記念撮影は、きれいな紅葉をバックにお子さんの最高のショットが望める「9月~12月初旬あたり」のご家庭の都合のいい機会がおすすめですね。

しかしながら、早い時期に参拝する際は、特に気候にはきをつけましょう。

9月~10月中は、現在では急に気温が上昇する日があります。
お子様が不慣れな着物で更に暑くなったり、体の調子を乱してしまうことが考えられますので慎重に計画しましょう。

寒い地域にお住い方は、早い時期にお参りを行うのがオススメです。
冷え込んでくると、11月下旬でも雪が降って歩きにくくなる為注意しましょう。

こういった、メリットがある七五三の前撮りは、平均的には4月頃から始まり、10月上旬までが前撮りと言われる期間にあたります。

 

お得な七五三の前撮り

多数の写真スタジオは、4月から6月を基準にして「七五三の前撮り撮影特典」がスタートします。

11月の参拝までに日にちがあるため、多少早過ぎるのではと考えられる方もいると思われますが、天候の変化やお子様が夏場に日焼けをする前といったこともあり、非常に人気の時期であります。

着物などのレンタルプランのご予約もスタート、前撮りの中においても割の良いタイミングということもあるので、早い時期に相談される方もいます。

暑い季節の七五三の前撮りは日焼けに気を付けて

7月・8月は夏のお休みのウィークデーをうまく利用して前撮りを行う方もいます。

けれども、海水浴やプールなどによってお子様が日に焼けてしまって、着物がしっくりこなくなってしまった、と話すご両親の意見も耳にすることもあり得ますから、夏場に前撮りを計画している場合には意識しておくことが大切です。

早い時期の予約がカギ!9月過ぎてからの七五三写真撮影は予約は難しい

9月は、早いうちの前撮り撮影と比較すると、七五三の日から近い雰囲気を写真に残すことができるということもあって、この季節に撮影する方も結構いらっしゃいます。
ですが、最近では9月に前撮りをされる方も沢山いるので、4月〜8月と比較をすると、早いうちに前撮りの予約をしないと土日や祝日はもちろん、平日も予約ができないケースがあるため気を付けましょう。

七五三の写真撮影におススメの「Lu-photo」!お子様のかけがえのない瞬間を残そう

ここまで読んでくださってありがとうございます。

一流ホテルで活躍したカメラマンが出張撮影するLu-photoで記念写真を残しませんか?

 

Lu-photoの4つのポリシー

① 光のコントロール

Lu-photoは光をコントロールする確かな撮影技術があります。
自然の光は季節や天候によって日々変化します。
逆光もうまくコントロールして、お子様、女性の肌をより柔らかく綺麗に表現します。
透明感のあるお写真をお楽しみください。

② 美しいレタッチ

撮影したお写真は全カット確認します。
その中から目つぶりなどを除いた写真映りのいいカットをセレクトして、1枚1枚丁寧な補正作業を加えます。
統一感のある美しいお写真をお届けいたします。

*スタンダードプラン撮影総枚数 500カット以上撮影 → 補正データ80枚以上納品

③ 家族写真のバランス

家族写真はご家族様の一体感が大切です。
ご家族様のバランス、人数を見ながら撮影をご案内いたします。
パパとママ、親御様の思いがお子様に伝わるような雰囲気のある家族写真を撮影します。一緒に撮影を楽しみましょう!

④ 安心感のある接し方

一流ホテルの専属カメラマンとして1万組様以上の記念写真を撮影してきました。
お客様に対する思いやり、気配りのできる接し方を心得ており、撮影技術とは別のレベルで「撮ってもらいやすさ」という安心感を与えることを一番に考えています。
お客様に安心して撮影をしていただけるよう、ご依頼前からのお付き合いを大切にしています。
出張撮影サービスに対してだけではなく、お客様に対して少しでも不安を取り除けるように、誠実な対応をさせていただきます。

料金に関しても明確に表示しておりますが、わからない事があれば、いつでもお問い合わせください。どんなことでもしっかりお答えいたします。

 

一流ホテルで活躍したカメラマンが出張撮影する「Lu-photo」

Lu-photo七五三の写真はこちらから

出張撮影の「Lu-photo」
フォトグラファー 緒方

 

*当サイトに掲載される情報の全て(画像、文章、デザイン等)は、当社が著作権を有しており、
文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを固く禁止します。